全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文)放送部門

画像1 不来方高校放送委員会は、令和4年8月2日から4日まで全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文)放送部門に岩手県を代表して出場しました。
画像2 東京都大田区蒲田にある片柳学園でおこなわれました。
画像3 新しくて立派な建物です。
画像4 看板を前に本校からの参加生徒全員で記念写真です。
画像5 ピンク色のTシャツを着た東京都の高校生スタッフが私たちの案内をしてくれました。
画像6 会場に入り、記録の準備をしています。
画像7 放送の大会らしく、記録用のビデオカメラと三脚がたくさんならんでいました。
画像8 開会式前に、注意事項の案内がありました。
画像9 いよいよ開会式です。こうした大会の開会式にも手話通訳がいることに、東京の素晴らしさを感じました。
画像10 不来方高校はビデオメッセージ部門で「橙色スパーク」を出品しました。久慈市にある琥珀のロマンを追ったドキュメンタリーです。
画像11 全国から参加した高校生の寄せ書きです。不来方高校の生徒も書きました。
画像12 岩手県から参加した生徒全員で記念写真です。
画像13 大会で岩手の情報発信を行い、他の都道府県の郷土の話題を学ぶことができました。来年は鹿児島県で開催されます。素晴らしい作品を出品し、また岩手県の代表として出場したいです。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!