見出し画像

第2学年「総合的な探究の時間」学年プレゼンテーション!

 1月31日(火)、不来方高校第2学年では「総合的な探究の時間」の成果発表のため、「学年プレゼンテーション」を実施しました。

 本校の「総合的な探究の時間」では、生徒の探究したいテーマに応じて、(A)SDGs(社会科学分野)、(B)SDGs(理科学分野)、
(C)地元学(社会科学分野)、(D)地元学(理科学分野)、
(E)外国語・国際交流、(F)芸術、(G)体育・スポーツ
の7グループに分かれて取り組みを進めました。
 本校には5つの学系がありますが、探究の時間ではその垣根を取り払い、それぞれテーマを設定して横断的に活動を行うようにしました。

資料作成。プレゼン準備中の様子です。

 1月23日・24日に、二日間にわたってグループ内での発表会を行い、その中で評価の高かった探究活動が、学年プレゼンテーションでの発表の機会を与えられます。

選ばれた代表の発表テーマは次の通りです。
 ①カウンセリングを身近にするにはどうすればよいか?
 ②LIFE BELOW WATER
 ③エアロダイナミクスと車の燃費の関係
 ④方言・訛りで世代をつなぐ
 ⑤盛岡にある啄木の詩
 ⑥環境破壊のない再生可能エネルギー
 ⑦特産品で!矢巾町を盛り上げよう!
 ⑧世界遺産と格差
 ⑨言語の壁を乗り越える方法
 ⑩ジェンダーフリーなおもちゃ売り場を考えよう
 ⑪集中力がもたらす影響
 ⑫ジャンプ力を効率よくあげる方法 

発表の様子。「Teams」の会議機能で各教室に同時中継!!

 当初、体育館に集まって学年全員の前でプレゼンテーションを行う予定でしたが、1月下旬には寒波到来!体育館では寒すぎるのでは・・・・
 そこで、ICT技術の登場!!タブレットを用い、「Teams」というアプリの会議機能を使って発表を行いました。生徒は各教室で視聴します。

プレゼン視聴中!黒板のスクリーンとそれぞれのタブレットに映し出しました。
チャット機能などを使えば、質問など双方向のやりとりもできます!
発表を見て取り組みを共有し、評価をします。
自身の取り組みも振り返りながら今後の学習活動に生かすようにします。

 発表内容は、実際にミニ四駆に空気抵抗を与えて走らせ記録を比較してみたり、岩手ビッグブルズの選手に教えていただいたメンタルトレーニングを(バレー部とハンド部の生徒が)実践して結果を比較してみたり、自ら行ったジャンプトレーニングの記録をとり効果を検証したり、矢巾町の特産品で料理をつくりその普及活動への提言を行ったり・・・・と、多岐にわたりました。文献資料をまとめただけではなく、自らの足で、体で、調べ体験した今回の取り組みは、必ず生徒の皆さんの成長の糧になっているはずです。

慣れない発表方法に戸惑いましたが、
しっかりと伝えることができました。

 発表をしたグループの活動はどれも素晴らしかったですが、今回代表に選ばれなかった中にも、素晴らしい取り組みがたくさんありました!!
 今後の生徒の皆さんの活動に期待です!!

まずは、皆さん、お疲れ様でした。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!