![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165079799/rectangle_large_type_2_4c20d7d9d7f07848d700fe171984b51b.jpeg?width=1200)
2年6組仏語コース修学旅行(後半)
30日(土)と1日(日)仏語コースの生徒はそれぞれのホストファミリーと自由に過ごしました。
12月2日(月)
午前、仏語コースは英語コースと合流し、Trinity Bay校(現地校)を訪問しました。学校を紹介されてから、2年6組は日本語を学習しているTrinity Bay校の高校生に向けて日本や岩手の文化等について発表を行いました。
それからTrinity Bayの高校生から2年6組の各生徒にBuddy(世話係)が割り当てられました。それぞれ違うクラスに行って一時間分の授業を体験しました。授業から戻って、Trinity Bayの生徒と交流しながら軽食をいただき、現地校訪問が終了しました。
午後は英語コースと仏語コースが再び別れました。仏語コースはエスプラナードに向かいました。エスプラナードは海沿いの遊歩道です。片方には海、もう片方には並木や公園があって、観光客にも現地の人々にも愛されている場所です。ここで仏語コースは休憩をとりながら昼食を食べました。当日はフランス語レッスンがなく、外で特別な活動を行いました。前半はペタンクというフランスの代表的なスポーツの大会を行いました。後半はエスプラナードにあるヒントを基に、ケアンズの歴史や環境についてのクイズにフランス語で答えながら散歩しました。
12月3日(火)
午前中は市内ショッピングでした。デパートでそれぞれ自由に巡りながら買い物を楽しみました。午後に最後のフランス語レッスンを受けてからホストファミリーと最後の夜を過ごしました。
12月4日(水)
朝早く仏語コースは英語コースと合流し、それぞれの思いを胸にケアンズを出発しました。